インディアンたちはどのような柄を愛用しているのでしょうか。
インディアンと言えば、例えばディズニーのポカホンタスやナイトミュージアムのサカジャビアなどが着ているような洋服の柄をイメージする人もいるかもしれませんね。
それならば、インディアンたちが使っている柄にはどのような種類があり、それぞれどのような意味があるのでしょうか。
ここではインディアンが愛用する柄とその種類や意味について解説します。
目次
オルテガ柄
オルテガ柄と家のはインディアンの中でもスペイン系の開拓者、オルテガ族たちが代々継承している柄になります。
現在で8代目だと考えられています。
この柄は現実的にも評価が高く、今もこのインディアンたちが工房を経営しており、この布を広めていると言われています。
ナバホ族からも影響を受けており、この柄には広々としたニューメキシコの赤茶色の大地の意味があると考えられています。
確かに、ニューメキシコやアリゾナなどは今でもインディアンが生活している土地ですから、そのような環境がその布の元の意味として込められているのかもしれません。
ペンドルトン柄
ペンドルトンというのはブランドの1つであり、インディアンたちの伝統を大切にして上でブランケットの生産を行っています。
いわゆる羊毛のブランケットを作っているという事ですね。
この柄は代々受け継がれているものですが、いつまでたっても色あせるということがないと考えられています。
この柄を今流行している洋服に合わせ、ファッションショーなどでも使われているのです。
可愛らしいデザインにもなっているため、子供の遊び道具のデザインとして使われることもあります。
素朴なイメージが人気なのです。
ナバホ柄
インディアンたちの中でも最も有名とも言えるナバホ族が愛用しているナバホ柄もインディアンたちが使っているデザインの種類の1つです。
ファッションの1部として使われることも多いですが、アメリカ南西部に住んでいるナバホ族たちは、その自然のイメージを布に織り込みました。
今でも有名なモニュメントバレーはナバホ族たちによって管理されていますよね。
そのイメージが柄に溢れているのです。
温かみを感じさせるという意味があり、だからこそ秋や冬のファッションに使われることもあります。
この柄を用いたキャンピンググッズなども多く、特に女性から人気があります。
まとめ
いかがでしょうか。
インディアンたちが大事にしているデザインには様々な種類がありますが、当然ながらそれぞれに意味があります。
もしも洋服などを購入する際にインディアンたちが使っている柄があったら、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。